for English speakers: Welcome to HayashiyoWelcome to Hayashiyo
リネンや麻を織る日々をつづっています。

リネン日記

相反するエコ

2013年11月13日

オーガニックはエコ、原発もエコみたいな相反する概念がエコで結びついているようで、炭素社会の問題をクローズアップして、原発の根本的な問題を無視してエコというような解釈。地球全体のエコを考えるときに、まったくエコじゃないものをエコとしても持ち上げる。リサイクルシステムにしてもそうですが、裏では損得勘定ばかりなエコ。

私自身、缶コーヒーを良く飲むのですが、これ一つにしてももったいない話だなあと思えるのが、中身以上に外の缶のことです。中身を作るよりも外の缶のほうが工業製品として立派なもので、織機でいうと部品クラスの材料を使って、飲んだらゴミ箱に行ってリサイクルされてしまいます。

ペットボトルなんかにしても、昔だと、水筒に相当するようなものが、リサイクルされてしまっているのです。昔はビールにしてもコーラにしても瓶を主体とした流通システムで、瓶すらも何度も洗って使われる仕組みがあった。ものが希少で大事に扱った時代。

ペットボトルやアルミ缶というのも技術革新的な要素で、すごいのは、世界中が右へ倣えであること。繊維の世界も同じなのかもしれない、天然繊維が合成繊維に置き換えられて、材料コストが抑えられる量産型の合成繊維というのは世界中に広がった。何十年前は誰もが着ていた天然繊維が高級品となってしまった。

瓶ビールの世界というのは伝統工芸と似ている。それを支えるためには瓶を循環させるようなシステムが必要で、瓶の面倒をみられる昔ながらの酒屋さんが最適。酒屋の前掛けも瓶のケースを運ばなくなればそれほど大事でなくなる。コーラを飲むのにも栓抜きという道具が必要。これまた、消え去り行く道具の一つ。

今の時代の産業で思うのが、一人の職人が消耗品というより、お店や工場自体が消耗品。20年前は、高嶺の花であったノートパソコンや携帯電話なんかも、この20年でありふれてしまって、販売しても利益が上がるようなものではなくなっている。

よく、コピー機の業者さんからリースの電話を貰うけど、「無料でも要らないのです」がと本音をいうとビックリされます。今のコピー機で満足していて十分なんです。たくさん印刷する必要もない林与の場合、会社のコピー機なんて立ち上がりが早く堅牢なことが一番で、新しいものを欲しいという感覚ではなくなるものです。

織物にも同じことが言えるかもしれません。ベーシックでよいものを求めて下さる方というのは多いものですが、売り場の方はどうしても新しいものを欲しがっておられます。新しいものに飽きておられる方も多いはずで、特に高いものを買ったお客様というのは、自分の買った高いものが売り場で高い値段のままいつも売られていることが意味のあることだったりするものです。憧れる世界を自分が手にしている満足感とでもいいましょうか、子供っぽいかも知れませんが、欲しいと思う憧れのアイテムがあってそれをずーっと欲しいと思えるような夢、そしてそれを手に入れたときの満足感。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内