for English speakers: Welcome to HayashiyoWelcome to Hayashiyo
リネンや麻を織る日々をつづっています。

リネン日記

慣れること

2018年09月23日

仕事というのは慣れるとあまり疲れない。織機を5台6台動かしていても順調に動けば、糸の交換くらいが仕事になるので、暇なタイミングができる。そのときに暇にしていると待ち時間が生まれるので仕事が苦痛になる。止まったらすぐに動かし、手が開いたら糸を巻くとか、シャトルの管の整理とか、反物の検反とか、動くことで時間が経つのが速く感じるようになる。仕事に慣れるまでいかないと一つの雑用も退屈で苦痛だろうと思う。慣れて正しく動き回れるひとというのは仕事も沢山しているので上手である。

それくらいが普通でないと現場では食べて行けない。何か問題があるときに感覚的におかしいと感じられるくらいになっていないと仕事も苦痛だろう。日本の売り場には当たり前に良い物がならんでいる。それくらいのものが普通につくれないと仕事をもらえるチャンスも無く作っても売ることは難しい。私自身、仕事の現場で整経をしたときに、最初の印象が時間がもったいない気がした。まあ、珍しいタイプで自分で織物を作ろうとした。すると、糸がもったいないからと先代に言われて、自分の織物を作ることを封印。

そうしているうちに、先代が作っていた先染めの世界が売るのが難しくなって、私が麻織物の原点に戻る無地の平織プロジェクトを立ち上げた。よくある平織りではなく、超細番手の薄い生地や高密度生地、超太番手の厚い生地など、いろんな番手の限界に挑戦をした。それらがすぐに売れるということはなかったが、世界中探してもそういう経験を積むことができるケースは稀である。頭じゃなくて、体を動かして織ることを可能にしてゆく。外に出して織れない物でも自分の中だとうまく組み合わせることで織れる事が案外あった。

織物が織れないときに、何百本と切れた糸を何十回と直しながら、1ヶ月織機とにらめっことかも普通に思えるくらいでないと、なぜ織れないのかの問題がみえてこないこともある。前の工場で入れてから動かなかった織機が林与に来て動かなかったが、動くと信じて自分で見てみると15分で原因が見つかって問題は解決。解決できなければこの織機は動かないねえ、ワッハハで済めばよいが、動かない織機を抱え込んでしまっては織物工場は潰れて当たり前。もちろん他の人に任せて解決できる問題もあるけども、他の人に任せていては解決できない問題が多く、そのときに自分が解決しないといけないシチュエーションというのはこの仕事をやっていると多い。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内