for English speakers: Welcome to HayashiyoWelcome to Hayashiyo
リネンや麻を織る日々をつづっています。

リネン日記

コラボしが主催のセミナー

2011年01月14日

今日は午前中は、お客様がお越しになられ、ご無沙汰しておりますということで近況などをお話いたしました。アメリカ向けが堅調だとおっしゃっておられ、弊社も昨日の商談会もありましたので、アドバイスなどもいただきました。

午後からは、大津の駅前のアルプラザというところで、セミナーがありまして出席させていただきました。早目につきましたので、アルプラザの店内を回らせていただきましたが、県内の一等地にある店舗さんでも6Fのレストラン街など空き店舗が目立ち集客力の面では大変なんだなあと実感をいたしました。

セミナーのほうは非常に分かりやすく、講師の先生のお人柄には感服いたしました。ご成功されているのがよく分かります。買い手も売り手もがお互いに相手を思いやるようなシチュエーションをプロモートされるような立場でご指導されていますので、海外でご活躍の先生ながらも近江商人道に通ずるものがあるかと思います。

セミナーのあと60分ほどですが、6Fの商人カフェで交流会があり参加された皆様とのご交流をさせていただきました。そこには、ファブリカ村の北川陽子さんが交流会の司会としておられましたので、アサヒ産業社長と私の3人が湖東産地の繊維関係つながりで、昔ながらの馴染み同士で冗談交じりにご挨拶を交わしました。

草津テクニカルカレッジという場所で、縫製関係の勉強をしておられる皆様ともお話の機会を頂き、お名刺のほうが足りずに申し訳なかったのですが、すでにホームページで林与のことをご存知いただいており、アイリッシュリネン生地などに関しましても興味を持ってくださっているとおっしゃっていただき、「手伝いに来てくださいね」とお願いいたしました。皆さんからは、林与のホームページに関するコメントなども頂戴しまして大変勉強になりました。

見ず知らずの人がなかなか初対面で打ち解けるのは難しいのですが、司会進行をされた北川陽子さんが「ことづくり」のための潤滑油のような働きをされて、和を生み出してくださっているのを感じまして、ものごとを進めるときに、最後は人なんじゃあないかと実感しますし、やさしい気持ちがなければ一つのものごとも動かないことが多いし、良い思いでが残らないので続くことはないのです。

ファブリカ村も1年が経ったということで、今は、ファブリカ村で東近江あきんどカフェを開催しているとのお話です。仕事というのは人生の目標を達成するための部分であれば幸せだと思います。でも、それが淡いものだと魅力は逆になく、他の人が超えられない壁をいくつも乗り越えているところが、周りから見たときにその人の魅力であったり、他の人に真似のできない世界を作り上げる要素となるんだと思います。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内