for English speakers: Welcome to HayashiyoWelcome to Hayashiyo
リネンや麻を織る日々をつづっています。

リネン日記

いろいろなことをやったほうが得だと思う2

2019年02月13日

タイトルのいろんなことをやったほうが得だと思うというのは、仕事なんかをやらないほうに逃げているといつの間にかできない人間になってしまっているということ。それが最初の1回をやらないと次に同じシチュエーションになったときにやるのかというと同じことでやらないだろうから、最初の1回にやってみることが凄く大事だと思う。仕事に就いたときから、私に仕事を教えてくれた方は働き者の方だったので他の人がやらないことをカバーしておられ会社の現場の仕事が回っていたと思う。

その方でも一つの作業を中心にされていて、織る作業はできなかった。織る作業ができないのは、たぶん、織る作業だけの人がいるから。織る作業だけの人というのは織ろうとすると、駄目駄目、やるから触るなという感じが多い。工場長をやってた私のおじさんもタバコがやまらない人で、末期は仕事の半分以上の時間、外でタバコを吸ってみたいな状態で、私がしかたなく自分で織機を修理したときにすごく私を叱ったりもしたし、織機のキズが直っていないのでちゃんと織機を見てほしいというと、いやなら明日から一人でやったらいいとかいうし。出機の方も、2ヶ月経っても見本を織れるところまで準備しても織ってくれないとかで織ったら、次の日に、勝手に触るないやなら自分で織れと電話があった。織物をつくるというのが何十年やっている人からしてもぜんぜん無理な状況が産地には普通にある。

私が仕事する気持ちが大事だというのはそういう経験からかもしれないが、仕事があっても仕事のチャンスがあってもやろうとしないではうまく行くはずもあるまい。何十年やってる人がまったく外の世界がみえていない。そういうのを割り切って、何十年の経験者でも仕事を理解するは難しいと悟って、自分自信が仕事を進めてゆくスタイルに変えていった。そういうのがものづくりよりも人間関係の問題。仕事に対する気持ちが違うとその溝は埋まり難いので衝突ばかりが起こるから離れる形で割り切ったほうがよいだろう。糸を巻くおじいさんは、自分で女工さんを抱えられていたので仕事できるありがたみというものを良く分かっておられ、80近いが今も仕事をお願いしている。

良い時代にはいろんな仕事意欲の人が混在していても成り立つが、今は百貨店には手ごろな値段で色とりどりのものがすでに並んでいる。日本でやるからには自分でよい仕事を生み出さないといけない一人ひとりの生み出す力が要求される時代。仕事意欲の高い人でないと小さな織物工場の中でものごとをこなして行くことは難しいだろう。60歳の人でも普通にやっている仕事なので、決して一つ一つの作業が難しいわけではないが、時代が異なると違う感覚と意欲が必要となってくる。その感覚や意欲は時代の流れに逆行しているかもしれないが、時代の流れに乗って織物が消え行くより、時代の流れに逆らってでも織物を織り続けるとかでもよいんじゃないかと思ってる。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内