for English speakers: Welcome to HayashiyoWelcome to Hayashiyo
リネンや麻を織る日々をつづっています。

リネン日記

いろんなことはやったほうが得だと思う3

2019年02月14日

同世代の元気のよい親しくしていただいていた方で別の織物の会社に勤められていた方が、毎日仕事がなくて暇で夕方5時になるまでボーッとしているといわれていたので、いろんな設備があるなら覚えていろいろやってみたらよいのにという提案をした。数人でそれぞれが分担して作業しているので、他の作業を自分が覚えてやってみるということはしないと。でもそれじゃあ、その人たちが辞めたらその現場ができなくなるし、覚えてできるようになっていたほうがよいよとアドバイス。結局、その方は会社を去られたということを聞いて、残念だけど仕方のないことなのかもなあと思った。

アパレル業界というのは、今の好景気の流れの中でも不況的であったりする。アパレル業界が元気でないと繊維業界もよくないのだが、麻関連は比較的トレンドとされているので人気は根強く悪くはない。景気の波よりも、自分自身がいろいろなもの新しいものを生み出す力があれば食べて行くことは難しくはないと思う。でも、一つの作業だけではそのやったことが生きないことが多い。新しいものをつくるでも一つの要素よりも2つ3つの要素をいろんな工程で掛け合わせて問題を解決しながら、いい感じのものを生み出してゆくのが、真似ものが出てきにくいものづくり。

私自身、部分的なものづくりよりも総合的なものづくりに興味を持っている。ものづくりだけでなく、つくったものを提案することにも。やることは一杯合っていつも忙しい、無理とそういう立場に自分を置き続けているからだろうけど、それでも時間あったら仕事をじっくりとしたいなあと思う。今も図案をつくったりしているけども、ほんと時間がなくってソフトの使い方もしっかり覚える間もなく結果を重視でドッタンパッタン。

新しいものができないからというのは守備範囲が狭いから、守備範囲を広げて行けば新しいものを作れる可能性は広がる。アパレルが不況なら、アパレル以外の小物や資材系、製品を展開すれば、縫製もやってみようとか。何十年もやっている人や会社が、他の領域に進出するのに抵抗があるというのが新卒の学生や新規の起業家にも負けてしまう辺り。量がまとまればプロに任せればよいのだ、でも、新しいものをやろうとするときに最初から専門のプロに任せると売れもしないものにつき合わされ見本倒れでは良好な関係を保つのは難しい。自分で試作して市場まである程度練っていけそうになったら量産で頼める形が良いだろう。サンプルの段階でもプロに任せて自由に変更とかできるのならそれもよい方法だろうし。

仕事がないまましないまま、成り立たない状況を長く続けてもそれはそれでよくない話でいつか終わりが来る話。できる仕事はできる限りやってみてそれでも駄目なら駄目だろうし、できることもやらないでやっても無駄だとか面倒だとかでは、現状を好転させてはいけないだろうし成長もせず、やるならやるで全力でやったらよいだろうと思う。どんどん限界が広がって行くものだから。実際に自分がやっているからそれが大事なんじゃないかと思う。新しいサンプル一つでもアイデアをいうのは自由で簡単でもそれを形にするにはお金も時間も掛かるし、それを自分がやるとその費用を回収するだけでなく、商売として正しく成り立たせるところまで考えることができるものだと思う。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内